2015年04月07日

「同情」とは「感情の中」の意味

セラピーでは「Empathy(同情)」が非常に大事だといわれます。この英語の「Empathy」という言葉の語源はギリシャ語の「empatheia」から来ており、「empatheia」は、愛情を意味するそうです。

『家なき子』第12話(最終話)

また「Empathy」はドイツ語では「Einfuhlung」と書き、これは「感情の中(in-feeling)」から来ているそうです。

「同情」の語源が、「感情の中」であったり、「愛情」だったりする、というのは納得です。




参照
http://dictionary.reference.com/browse/empathy


posted by ヤス at 10:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 感情 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック