2012年06月07日

ゲシュタルト、ドリームワーク

ゲシュタルトセラピーで

人気があるワークの一つに

ドリームワークがあります。

これはクライアントの夢について

取り組むワークのことです。

眠り診断


ゲシュタルトでは

夢は自分の多様な部分が表現される場所だと考えます。

従って、夢に出てくる全ての構成要素は

自分の一部の表れ
だと考えます。


ドリームワークでは

クライアントの感覚を中心に

夢で見た出来事が

今ここで起きていると想定

その登場人物や登場物になりきって

夢を別の視点から体感していきます。



そうすることで、

自分の他のパートを知ることができ、

より統合した自分を創るヒントになります。




ちなみに夢がなぜ大事かというと、

夢を見ることによって

その日起きたことの情報を記憶定着する

働き
があったり、

また未解決のことを解決しようと

いろいろな問題解決のアイデア
ができる

そういった効果が夢にはあるそうです。

目覚め快適!最先端プレミアム光目覚まし時計inti


また夢を見る睡眠状態を

レム睡眠といいますが、

これは一日の睡眠で2時間ほど

に当たるようです。




睡眠に関する参照
http://www.gussuri.net/007_7/ent220.html
http://d.hatena.ne.jp/sleep2909/20100719/1279499744


ゲシュタルトを勉強したい人は以下の本がオススメです。
ゲシュタルト療法―その理論と実際
ゲシュタルト療法バーベイティム


夢に関する他の記事
夢の解釈について
夢の語源は楽しむ&音楽





posted by ヤス at 11:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲシュタルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック