2017年10月02日

儲かる仕事よりも、愛する仕事。内的モチベーション

1980年にロチェスター大学の心理学者、エドワード・デシとリチャード・ライアン人にお金を払うと、彼らのモチベーションと生産性は下がると言って、心理学会、ビジネス学会、教育学会に衝撃を与えました。そこから自己決定理論(self-determination theory、SDT)が生まれ、内的モチベーションと外的モチベーションという概念が生まれました。

デシとライアンは自己コントロール(自己決定)の度合いが、生産性と仕事満足感につながると言いました。極端な例だと、自営業で自分が自分のボスである場合は、仕事にやる気を燃やすということになります。

そこから数十年間、この概念は特にビジネス界で脚光を浴びます。内的モチベーションは、ワークエンゲージメント、ポジティブ感情、生産性などと高い関係を持つと、ノルウェーの研究者、バード・クヴァース等によって報告されます。

内的モチベーションはそれをすることが快感でそれをする。逆に、外的モチベーションはそれをすることで、何らかの快感を得られたり、不快感を避けられるから、それをする。そこで研究者は、これらのモチベーションは、どちらも同時に起こるものなのか?それとも、一方が出たら、他方を消してしまうのか?考えました。

ある研究では約6000人の労働者にアンケートに答えてもらいました。このアンケートでは、バーンアウト、離職意志、感情的にどれだけ組織にコミットしているか、継続して働こうという意志、仕事と家庭の葛藤度合いを含みます。

この研究では、内的モチベーションが高いほど、生産性が高く、会社に対してよく思っていて、仕事と家庭の葛藤度合いが低く、離職意志やバーンアウト度合いも低いと出ました。逆に、外的モチベーションが高いと、この逆の結果となりました。つまり、労働モチベーションにおいては、その仕事への愛がお金を勝るということです。

またこれには例外があって、仕事が非常につまらなく、労働量に応じて報酬がもらえるとき、外的モチベーションの方がよく働くそうです。

仕事への愛が、仕事満足感につながり、その辛さをも乗り越えさせてくれると言えます。報酬も大事ですが、最大の満足感をもたらすのは、あなたの本当のアイデンティティー、スキル、価値観を発揮させる仕事でしょう。長期的な満足感を望むのであれば、単に給料が良い仕事を選ぶのではなく、愛情を感じる仕事を選ぶことが大事だと、この理論からも言えそうです。

参照
https://www.psychologytoday.com/blog/fulfillment-any-age/201709/when-love-is-the-driving-force-in-work
posted by ヤス at 01:44| Comment(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。