2023年07月26日

文化心理学とは何か?基本的な理解

文化心理学とは、文化的な要素が人間の行動にどのような影響を与えるかを研究する心理学です。文化の違いによって、どのような考え方、感じ方、行動の仕方に違いが出るのかを考えます。

例えば、ある文化では個人主義を強調し、個人の自発性を重要視するかもしれません。それとは逆に、集団主義や集団の中での協調性を重視する文化もあります。このような違いは、生活の様々な局面で大きな影響をもたらすことがあります。

文化とは何か?
文化とは、態度、行動、習慣、価値観など、ある世代から次の世代へと受け継がれていく、その集団の特徴のことです。世界中の文化には多くの共通点がありますが、同時に多くの違いもあります。例えば、どの文化圏の人々も「幸せ」を感じることがありますが、この感情がどのように体験されるかは文化によって異なります。

文化心理学の狙いは、「普遍的な行動」と「独特な行動」の両方に注目し、文化がそれらにどう影響しているかを明らかにする�とです。


文化心理学の歴史
文化心理学の重要性は比較的、最近認められてきました。世界的な団体である「International Association for Cross-Cultural Psychology(国際比較文化心理学会)」は1972年に設立され、それ以来、文化心理学は成長と発展を続けています。

長年にわたりヨーロッパと北米の研究を優先してきた欧米の研究者たちは、かつて普遍的だと信じられていた考え方の多くが、他の地域の文化では当てはまらないかもしれないという疑問を抱き始めました。そして、人間の思考や行動に関する多くの理解は、特定のグループにしか当てはまらない、つまり、そのグループ内でしか一般化できない可能性があることを理解していきます。より広範で豊かな人間理解を発展させ、より多様な文化的環境に適用できるようにするためには、他の様々な文化を理解する必要があります。

世に出ている「研究」には強い欧米バイアスがかかっていることが認識されているにもかかわらず、このバイアスが今日も続いていることを示す証拠があります。ある分析によると心理学研究の参加者の約90%は欧米の先進国でリクルートされていて、そのうち60%はアメリカ人です。そのような研究で理解されたことが、あたかも全人類に集まるかのように述べられている論文もあります。

文化心理学者のアプローチは大きく2つのアプローチのいずれかに焦点を当てます。

エティック・アプローチは、外野からの視点を通して文化を研究し、1つの「普遍的な」概念や方法を他の文化に適用します。エミック・アプローチは、内野の視点で文化を研究し、それぞれ独特の文化の中で概念を分析します。また、両方のアプローチを使うこともあります。

この他にエスノセントリズム、つまり、自分の文化を中心に考える傾向が強い文化心理学者もいます。何が「普通」であるかを考えるときに、自分の文化を使って理解することです。この弱点は、他の文化を異常なもの、否定的なものと考えることにつながる可能性があり、また、自分の文化の背景を理解する妨げにもなります。


文化心理学でよく扱われるものを以下に挙げます。

感情
すべての人が同じように感情を経験・表現するのか、そうではないのか。

言語習得
言語の習得のプロセスが、文化によって異なるのか、そうではないのか。

子どもの発達
子どもの発達に文化がどのような影響を与えるのか。これには文化的な習慣であったり、育児の方法なども含む。その違いによって、その子供の今後の人生にどのような影響があるのか。

人の性格
人の性格が、どの程度文化的な影響を受けているか、あるいは文化的な影響と結びついているかを研究する。

社会的行動
文化的規範や期待が、社会的な行動にどのような影響を与えるかを考える。

家族や社会との関係
家族やその他の対人関係も、社会や文化の影響を大きく受ける。

文化心理学は様々な学問とつながるため、他の心理学分野や、教育学、ビジネス・商学などの学生や研究者にも学ばれる学問分野です。文化心理学は、多文化教育の授業や教材を作成する教師、教育者、カリキュラム設計者が、文化の違いが生徒の学習、達成、意欲にどのような影響を与えるかについて詳しく学ぶのに役立ちます。

社会心理学の分野では、個人主義的な文化と集団主義的な文化において、社会的認知がどのように異なるかを研究することができます。これら2つの文化の違いが、人々がお互いを認識する方法にどのような影響を与えるのだろうか?などを考えます。

多くの分野でそうですが、文化心理学の研究でも、多様なサンプルを含めて、さまざまな心理現象の普遍性を理解することは不可欠です。様々な文化において、異なる要因がどのように現れるかを認識することは、研究者が根本的な影響や原因をよりよく理解するのに役立ちます。


参照
https://www.verywellmind.com/what-is-cross-cultural-psychology-2794903
posted by ヤス at 06:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 心理学理論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック