2015年01月05日

日本の左側通行は刀が当たらないように

イギリスの道路を見ると、日本と同じように車は道の左側を通ります。アメリカやヨーロッパの他の国々では右側通行が多いです。ですのでこういった国々にいる時は、道を渡る時、まず左を見てから渡るようにします。これ、結構大事です。

そこで左側通行を採用している国を調べると、日本のほか、イギリスやオーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ、ギニア、タイ、インドネシア、シンガポールなどといった国々が左側通行を採用しているようです。

参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E9%9D%A2%E4%BA%A4%E9%80%9A

興味を持ってなぜ日本は左側通行なのかを調べると、心臓が左にあるから右利きの人が多い。右利きが多いから、武士の刀は左側に付けられた。そうすることで、刀を右手で抜きやすい。刀が左にあるから、右側通行すると、刀どうしがあたって、危ないことになりかねない。だから、左側通行をするようになった。

その流れで、現在でも左側通行なんだそうです。


参照
http://www.ne.jp/asahi/vip/home/trafic.htm

ちょっとした豆知識、覚えておこうと思います。

※留学をお考えなら「留学屋さん」がオススメです。無料で留学情報満載の資料ももらえるので、もし興味があれば読んでみると非常に役立つと思います。>>留学屋さん







posted by ヤス at 15:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 留学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月03日

エネ消費、世界111、米24、中19、日5億トン

世界の主要国がどれだけエネルギーを消費しているのか。疑問に思って調べました。

世界合計 111億トン (69億人)

アメリカ  24億トン (3.1億人)

中国    19億トン (13億人)

ロシア    7億トン (1.4億人)

日本     5億トン (1.3億人)

インド    4億トン (12億人)

カナダ    3億トン (3400万人)

ドイツ    3億トン (8200万人)

フランス   3億トン (6300万人)

韓国     2億トン (4800万人)

イギリス   2億トン (6200万人)


消費大国アメリカですね。人口が多いのは事実ですが、中国があの程度の発展レベルでもうこれだけ消費しているというのも恐ろしい数字ですね。



参照
大丸1http://www.fepc.or.jp/library/publication/pamphlet/pdf/enekiso08_09.pdf
大丸1http://tinyurl.com/22hwg7
posted by ヤス at 22:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 留学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バンクーバーが最も住みやすい。大阪は世界12位。

世界でどの都市が最も住みやすいのか。イギリスの『エコノミスト』によると、2011年の段階では、以下のようになるそうです。


1.バンクーバー(カナダ)

2.メルボルン(オーストラリア)

3.ウィーン(オーストリア)

4.トロント(カナダ)

5.カルガリー(カナダ)

6.ヘルシンキ(フィンランド)

7.シドニー(オーストラリア)

8.パース(オーストラリア)

9.アデレード(オーストラリア)

10.オークランド(ニュージーランド)

・・・

12.大阪

・・・

18.東京



カナダやオーストラリアが上位を占め、日本では大阪がトップ。僕は大阪付近の出身なので、ちょっと嬉しいです。

参照
http://tinyurl.com/77zdqhq

※留学をお考えなら「留学屋さん」がオススメです。無料で留学情報満載の資料ももらえるので、もし興味があれば読んでみると非常に役立つと思います。>>留学屋さん


posted by ヤス at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 留学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月24日

日本人の身長この60年で6%以上増加

前回の投稿では世界の国々の平均身長を調べましたが、今回は日本人の平均身長の推移を調べました。

成人男女の代表として30歳代の人の平均身長ですが、男女共に増加傾向にあり、1950年、男性の平均は160.3cmであったのが、2007年には171.4cmと、6.9%の伸びを記録し、1950年、女性の平均は148.9pであったのが、2007年には158.0pへと、6.1%の伸びを記録しています。

また、その他、顕著なのが男性の体重増加1950年から2007年への増加率は26.6%の伸びと身長の3倍以上の増加率を示し、対して女性の平均体重の推移は1950年から2007年で7.7%とほぼ身長と同じ率の増加具合です。

身長を伸ばしたい方には以下が良いかもしれません。
大人でも身長が伸びる! やせる! 背伸ばし体操 (講談社の実用BOOK)
背が高くなる椎関節ストレッチ (青春新書プレイブックス)
プロが認める究極の身長成長サプリ!スピードアップデート 身長アップサポートサプリ





参照サイト
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2182.html
posted by ヤス at 21:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 留学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本人平均身長世界23位(男172, 女158)

平均身長の国際比較というデータを見つけました。

男性の順位は

(単位はcm)

1位 オランダ 181.7

2位 デンマーク 181.6

3位 アイスランド 181.3

4位 スウェーデン 180.6

5位 ノルウェー 179.9

・・・

23位 日本 171.6



女性の順位は

1位 アイスランド 168.0

2位 デンマーク 167.9

3位 ドイツ 169.9

4位 オランダ 166.8

5位 スウェーデン 166.6

・・・

23位 日本 158.0



日本人の身長は低いですが、増加傾向にはあるようです。この60年間で6%の伸びだそうです(関連記事)。

身長を伸ばしたい方には以下が良いかもしれません。
大人でも身長が伸びる! やせる! 背伸ばし体操 (講談社の実用BOOK)
背が高くなる椎関節ストレッチ (青春新書プレイブックス)
プロが認める究極の身長成長サプリ!スピードアップデート 身長アップサポートサプリ





参照サイト
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2188.html
posted by ヤス at 21:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 留学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする